埼玉成恵会病院健康管理センター

TEL.0493-23-1221 外来診療予約変更 14時~16時(日曜・祝日除く)

Back Color
B Y W
Font Size
S M B

埼玉成恵会病院健康管理センター

受診の流れ

Flow

人間ドック・健診

健康管理センターのご案内(パンフレット)

基本検査項目

検査項目 日帰り 脳ドック
問診・診察
身体計測 身長・体重・肥満度・腹囲
眼科的検査 視力・眼底検査・眼圧
聴力検査 1000Hz・4000Hz
尿検査 糖・蛋白・潜血・沈渣
血液検査 血液学的検査・生化学検査・血清学的検査
循環器検査 血圧・心電図
呼吸器検査 胸部レントゲン・肺活量
消化器検査 胃部バリウム検査・便潜血検査
腹部超音波検査
頸動脈超音波検査
頭部MRI・MRA検査

※一泊ドックには、さらに糖負荷試験・負荷心電図検査・下腹部超音波検査(男性)・骨密度検査(女性)が追加

オプションメニュー(予約制)

基本ドックコースの他に、さらに専門的な検査をご希望される方に、オプション検査を下記の通りご用意いたしました。

胃部内視鏡検査

胃部X線検査の代わりとして内視鏡による検査を行います。
※経口または経鼻については、ご予約時にお問い合わせください。

大腸内視鏡検査

新たに加わったオプション検査です。多くの要望にお応えしました。
※お時間等が通常時と異なる可能性がございます。ご予約時にお問い合わせください。

脳ドック 頭部CT 頭部MRI・MRA

脳ドック・脳腫瘍・脳梗塞・脳動脈瘤の発見等。

胸部CT検査

肺の疾患発見。

腹部CT検査

肝・胆・膵・腎の疾患発見。

頸動脈超音波検査

頸動脈の硬化性血管病変を調べます。

婦人科項目

マンモグラフィ  ・・・乳房疾患の検査
婦人科細胞診  ・・・子宮頸がん検査
骨粗しょう症検査 ・・・骨の老化度検査

各種腫瘍マーカー検査(当日申し込み)

血中成分による各臓器(肺・肝臓・膵臓・胃・大腸・卵巣・前立腺)がん発見の手助け

脳梗塞リスク評価

血中成分の分析から脳梗塞発症リスクをチェックします。

アミノインデックスがんリスク(AICS)

血液中のアミノ酸濃度を分析して、がんのリスク(可能性)を評価します。

人間ドック[税抜 38,000円]

当院で一番多くの方にご受診頂いているコースです。
腹部超音波、眼底検査などが含まれ、当日わかる範囲の結果も医師から説明いたします(希望制)

脳ドック[税抜 50,000円]

頭部MR、頚部超音波を中心に検査致します。

特別総合1泊ドック[税抜 120,000円]※当センター新型コロナウイルス感染対策解除後、受付開始。

1泊2日ドック項目に、胸部~骨盤CT、頭部MRI、頚部血管超音波検査を追加。1日かけて全身を検査します。
※受付時に検査項目の詳細をお問い合わせ下さい。

1泊2日ドック[税抜 63,500円]※当センター新型コロナウイルス感染対策解除後、受付開始。

人間ドック項目に、負荷心電図、糖負荷検査、下腹部超音波(男性)、骨塩量検査(女性)を加え、より詳しく検査します。ゆったりと検査を受けて頂けます。

生活習慣病予防健診・主婦健診

生活習慣病予防健診や主婦健診を実施している組合様もございます。
料金は組合様ごとに異なりますので、詳細等はお問い合わせください。

協会けんぽ

専用のコースを設けております。オプション検査も是非ご利用ください。
協会けんぽ加入者用 PDFオプション検査項目

定期健診 [税抜 10,000円]

年に一度の法令健診や巡回車健診も行っております。
検査の項目によって料金は異なります。

健診の流れ・当日の流れ

健診の流れ

全て予約制になっています。
(お申込み窓口がご契約団体の場合もございます)

1. まずはお電話にてご予約ください

ご希望の受診日と健診コース(およびオプション)を決定の上、お電話にてお申込みください。お申込みの際に加入の保険組合様を確認させていただいておりますので、保険証をお手元にご用意ください。

2. ご契約団体様へのご連絡も忘れずに!

ご契約団体へのお手続きが必要となる場合があります。
詳細はご契約団体まで直接お問い合わせください。

3. ご自宅にご案内と検査容器を郵送いたします

ご案内、問診票、検査キットを事前にお送りいたします。
同封の案内をご覧の上、検体(便・尿)を採取してください。

4. 当日

ご記入いただいた問診票・検体・保険証・その他必要書類(受診利用券等)をご持参ください。

5. 結果をご自宅へお届けします

健診受診日よりおよそ2~3週間程度で結果を郵送いたします。

もしも検査結果に異常があったら・・・
検査結果で再検査や治療が必要と診断された場合、主治医やかかりつけ医がいらっしゃる方は、まずはその先生にご相談ください。
当院にて再検査をご希望の方は電話連絡のうえ、ご来院ください。

その際、以下の点をご理解下さい。
①時間予約はおこなっておりません、受付順となります。
②当日の検査予約はできません。診察をおこなったうえで医師が決めます。状況によっては検査が出来ず予約だけの場合もあります。
③診察のみの場合もありますのでご了承ください。
④また、複数日にわたる場合もあります。

以上をご理解いただき、ご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

当日の流れ

一般的な検査の流れです。
当日の状況やコースにより順番が異なる場合がございます。

1. 受付

ご来院後、直接病棟7階の受付までお越しください。
お名前を確認させていただき、順番でご案内いたします。
お持ち頂いた問診票・検体・保険証をお手元にご用意ください。

2. 更衣

受付で検査着とロッカーキーをお渡しします。
検査着にお着替え頂き、待合室へ移動して頂きます。

3. 検査

検査の開始です。各検査室から検査技師が待合室まで呼びに参ります。
その際、お名前ではなく、ロッカーキーの番号でお呼びしており、個人様のプライベートを守ります。
一部オプション検査を除き、ワンフロアーで検査が出来ますので、移動も少なくスムーズなご受診が可能です。
また、マンモグラフィ検査を女性技師が担当するなど、女性にやさしい健診を心掛けています。

4. 検査終了

およそ2時間~2時間半程度で検査終了となります。
そのまま7階受付にお声掛け頂き、お会計をお願いいたします。
(現金のみのご対応となり、カードの使用は出来ません)

5. お食事

よくある質問

「予約時によくある質問」

全て予約制になっています。
(お申込み窓口がご契約団体の場合もございます)

支払いにカードは使えますか

現金のみのお支払になります。

子供は連れて行って大丈夫ですか

たいへん混雑しておりますので、原則ご遠慮して頂いております。

婦人科系の検査は女性医師(技師)ですか

(火)~(金)のうち、(水)のみ女性の婦人科医師です。
マンモグラフィー検査担当者は女性技師のみです。

検査はどのくらいで終わりますか

検査内容や受付時間、当日の状況によって変わりますが、およそ2時間~2時間半程かかります。

「検査前日までによくある質問」

薬は飲んでも平気ですか

糖尿病以外のお薬はお飲みください。
その他、不明なお薬については主治医にご相談ください。

便秘でなかなか採取できません。何日前から採取して平気ですか

冷蔵庫などの冷暗所の保管が可能であれば1週間前から採取できます。

生理になってしまいました、検査はできますか

検便・検尿につきましては、当日採らずにお越しください。後日郵送対応が可能です。また子宮癌検診は受診できませんので、子宮癌検診のみ改めてお越し頂くことは可能です。その他の検査につきましては支障ありません。

予約した日が都合が悪くなってしまいました。
当日体調が悪くなってしまいました。

お電話をいただければ日程の変更をいたします。
いつまでに、という決まりはございませんが、早めにご連絡頂けると助かります。
キャンセル料は頂いておりません。

宿泊ドックを受けますが、何を持っていったらいいですか(備品は何がありますか)

タオル、洗面用具、ドライヤーは完備しております。

心臓にステントが入っていますが、CT・MR検査は受けられますか

CT検査は受診可能です。
MR検査については念の為、手術を受けた病院(主治医)に一度確認をお願い致します。

インプラントが入っていますが、MR検査は受けられますか

可能です。
(但し、画像が綺麗に撮影できない場合もあります。実際に撮影してみないとわからない点もございます)

妊娠しているかもしれないのですが…

妊娠の可能性のある方は、X線検査と子宮がん検査を受けることができません。その他の検査は可能です。スタッフへご相談下さい。

駐車場はありますか

駐車場、駐輪場のご用意ございます。
健診ご利用者様へは第三駐車場のご利用が便利です。
第一・第二駐車場は外来患者様で込み合うことが予想されます。

「検査当日によくある質問」

検査着の下に服を着ていても大丈夫ですか

無地のTシャツ(プリント・レースなし)であれば着たまま検査できます。靴下は身体計測時のみ脱いで頂きますが、履いたままでも大丈夫です。
また、女性はブラジャー、タイツ、ストッキングは脱いで頂きます。
検査着の上から着るガウンのご用意もございますので、お声掛け下さい。

コンタクトレンズを装着していますが

眼底検査や眼圧検査は裸眼で行いますので、レンズを外して頂きます。
ケースや替えのレンズ、眼鏡をご持参ください。

画像の結果は、異常がありますか

検査は技師が担当しております。検査後記録した画像を医師が読影してから結果が出ますので、その場ではお答えできかねます。

授乳中ですが、バリウム検査やマンモグラフィーは受けられますか

バリウム自体は母乳には影響しませんので、受診は可能です。
しかし、下剤を使用される場合は母乳へ影響がありますので、下剤服用後は48時間~72時間は授乳できません。下剤を服用しなければ授乳は可能です。(ただし、バリウムの排泄を優先して下さい。)
また、マンモグラフィーは授乳中には受けられません。卒乳後6ヶ月以降から受診可能です。

マンモグラフィーは痛いですか

乳房の張っていない生理後をおすすめしておりますが、乳房を挟んで圧迫して撮影するので、痛みを感じる方もいらっしゃいます。無理して我慢する必要はありませんが、なるべくリラックスしてください。

下剤はどのくらいで効きますか

8時間半くらいです。早い方ですと1時間~1時間半くらいで効きますが、個人差がありますので、1週間くらいかけて効く方もいます。水分を多めに摂るよう心掛けて下さい。

「受診後によくある質問」

先日受診した人間ドックの結果説明を聞くことはできますか

ドック成績表がお手元に届き、ご心配なことがありましたら、医師からの説明を料金が掛からずに受けることが出来ます。お電話にてご連絡ください。

判定が再検査・精密検査と出たのですが

主治医やかかりつけ医がいらっしゃる場合は、まずはその先生にご相談ください。
当院で再検査をご希望の場合は電話連絡のうえご来院ください。

他の病院で再検査をする予約をしましたが、データは貸し出してもらえますか

レントゲン画像(胸・胃・マンモグラフィー)はCD-Rに保存してお渡ししております(無料)
眼底写真や心電図もお貸出ししておりますので、お電話ください。

PAGE TOP