既婚者や子育て期の職員も多く、ワークライフバランスに配慮し働きやすく、長く勤められる職場環境となるよう努力しています。
急性期から、リハビリテーション、通所リハビリ、訪問看護と幅広く学べる環境が整っています。
見学、面接、インターンシップは随時行っています。
直接応募のみとなりますので、お気軽にお問合せ下さい。
7月に開催しました。
白衣に着替え、体験スタートです!
看護部長からスケジュールと個人情報の取り扱いについて説明を受け、病棟や手術室の見学を行いました。
採血体験ではシミュレーターを使用し、実際の手順に沿って行ないましたが「難しい」との声が。血圧も参加者同士で測定し、その後、病棟で患者さんが実際に測定しているところを見学していただきました。
配膳下膳、シーツ交換を手伝いながら、患者さんとコミュニケーションをとっていただき、あっという間の1日でした。
パワーハラスメントのない職場にするために、アンケート調査を行いました。結果を踏まえ、まずはパワーハラスメントについての知識を深め、働きやすい職場になるような努力をしてきたいと考えております。
取り組む意義を周知し、パワハラとは具体的にどのような行為が該当するのか。指導との違いや、職場や患者さんに及ぼす影響を理解してもらうために、解りやすくスライドを作りました。
一人一人が考えるきっかけになればと思います。